相続人

建物表示登記
相続人からの建物表題登記 埼玉県吉川市の事例

相続財産に未登記の建物が含まれている場合があります。相続財産に古い未登記建物がある場合,新築建物に比べて手続きが煩雑になることが多いです。手続きが煩雑になる理由としては,所有権証明が難しい,遺産分割協議書等が必要になる, […]

続きを読む
建物表示登記
所在に変更があった場合の建物滅失登記 東京都港区南青山の事例(相続人からの申請)

土地の分合筆により建物の所在が登記簿と現地で合わない場合があります。建物滅失登記の場合に所在の変更があっても,建物図面建物図面等で当該の建物が特定できれば問題なく滅失登記できます。所在変更のための建物表題部変更登記も不要 […]

続きを読む
建物表示登記
建物滅失登記は相続人の一人から申請できます。

建物滅失登記は表題登記がある(登記されている)建物が取り壊されたり,焼失等によって無くなってしまった場合にする登記です。不動産の表示登記の申請は土地・建物の所有者が申請人となるのが原則ですが,建物滅失登記は相続人の一人か […]

続きを読む
その他
港区無料相談会に参加しました。実家じまい・家じまいに関連した相談が多くなっています。

木曜日に土地家屋調査士による港区無料相談会に参加しました。数年前は相談者がゼロのこともあったのですが,相続登記の義務化の影響もあってか相談件数の増加を実感しています。実家じまい・家じまいに関連して,築数十年の未登記建物の […]

続きを読む